⇒
★ローヤルゼリー 楽天通販人気ランキングはコチラ★何故か突然ローヤルゼリーに興味を持ってしまった私の?マークはどんどん増えて行きそうです。
食用油のコーナーに、オリーブオイルとひまわり油の間に挟まれて売られていたローヤルゼリーです。
とにかく、一度ローヤルゼリーマッサージというのを試してみたくて、昼間スーパーで500ミリリットル入りを1本買って来ました。
まあそれだけ、貧しいながらも平和な生活を送っているという事なんでしょう。
世間ではローヤルゼリーはロハスな油だとかと言われているそうですが、私にはセレブな油です。
勿論、化粧品売り場やトイレタリー売り場に並んでいるようなコスメ化された物ではありません。
やはり市販のそこそこ高価なマッサージ用ローヤルゼリーやクリームを使わないと意味がないのかなぁ。
マッサージオイルの定番と言えば、ホホバやスイートアーモンドなどですが、それとの違いって、どこ、なに。
さてさて、私のローヤルゼリーを使ったロハス&セレブな生活はいつから始められるのやら、自分でもワクワクしちゃいます。
だからローヤルゼリー、だから、ビタミンやポリフェノールが抱負に含まれていて、美容と健康にいいという訳です。
だって、同じ価格でも、内容量が天と地の差じゃ、やっぱコスパを重視すると重大問題ですのよね。
すると、どうやら香りのないローヤルゼリーには、ラベンダーやカモミールなど、香りの高いハーブの精油が非常によくマッチするとの事。
もともとローヤルゼリーはベタつきがなく、無味無臭であるのが大きな特徴です。
これで後は今夜これから、パソコンでもう一度ゆっくりローヤルゼリーの事とマッサージオイルの作り方を調べればOK。
やっぱスマホは便利でいいけど、じっくりブログやサイトを検索するなら、家のノートPCに限ります。
⇒
★ローヤルゼリー 楽天通販人気ランキングはコチラ★PR